
メリットやデメリットも教えてほしいな。
こんな疑問を解決します。
この記事はこんな人にオススメ
- これからPTOTST WORKERを利用したいと思っている人
- どの転職サイトが自分に合うのかわからない人
- 転職サイトを初めて使う人
- 今よりも年収をアップさせたい人
リハビリ職種の転職をする際には有名なサイトの1つである「PTOTST WORKER」。
就職活動をする際にはたくさんの情報を集めて自分に合った職場をうまく見つける事ができるかが重要です。
でも、転職サイトにある多くの求人情報の中から自分にあった情報を見つけるのって大変ですよね。
「PTOTST WORKER」を利用する事で、効率的に情報収集が可能となるだけでなくキャリアアドバイザーという担当者が1人1人につき、手厚いバックアップを受けることが出来ます。
また、「PTOTST WORKER」は非常に多くの求人情報を持っており、自分で探すよりもあなたにピッタリ合った求人情報を見つけられる可能性もアップします。

今回は、実際に「PTOTST WORKER」を実際に使ってみた口コミやメリットだけではなく、デメリットまで解説していきます。
本記事を読み終わった後は、「PTOTST WORKER」を最大限活用して転職活動ができるようになれますよ。
ぜひ最後まで読んでみてください。
Contents
スポンサーリンク
PTOTST WORKERとは?
サービス名 | PTOTST WORKER |
会社名 | 株式会社ティスメ(医療WORKERグループ) |
公式HP | https://ptotst-worker.com |
本社所在地 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアオフィスタワー16F(※その他支社あり) |
公開求人数 | 約36,400件 |
非公開求人数 | 非公開 |
雇用形態 | 常勤、パート |
対応地域 | 全国 |
主な対応職種 | 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 |
キャリアアドバイザーサポート | あり |
電話対応時間 | 平日9:00~21:30 土・祝日9:00~19:00 |
利用料 | 完全無料 |
登録方法 | スマホかPCで公式サイトから登録 ※下記で詳しく解説しています。 |
スポンサーリンク
PTOTST WORKERの特徴
PTOTST WORKERは以下の特徴がある転職サイトです。
- 日本全国で使える
- 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の求人に特化している
- フリーワード検索で求人を探せる
- 完全無料で利用できる
対応地域が限定されておらず、北海道から沖縄まで日本全国で利用する事が出来ます。
名前の通り理学療法士、作業療法士、言語聴覚士専門の転職サイトであり、キャリアアドバイザーもリハビリ業界の転職に精通しているプロが対応してくれるので安心です。
ホームページはとても見やすくきれいで、ちょっと情報を見たいという人でもフリーワード検索で簡単に情報を見る事ができますよ。
もちろん、利用料は完全無料なので、今は転職する気はない人でもいつでも利用できます。
PTOTST WORKKERの評判・口コミ
PTOTST WORKERを実際に利用した人の口コミや評判を紹介します。
今回紹介している評判や口コミは「LiVYEEL」(リヴェール)という口コミ評判サイトに掲載されていた内容を引用しています。
女性
キャリアアドバイザーさんが同じPTだったので、その経験なども交え、具体的な今後の動き方、働き方なども分かりやすくアドバイス頂いたので、期待以上の収穫がありました。いろいろ、職場で抱えていた悩み相談したこともあって、良い意味で愚痴のはけ口になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
女性
希望とずれている所を1、2箇所紹介され、1日で感想を教えてほしい・とりあえず見学したら?と言われた。慎重に決めているということを伝えると、決断を早くと急かされ、県外を探すとと言われ1ヶ月以上音信不通。主な連絡手段はLINEなのは有難いが、友達に送るような文章でとても不快。
男性
とっても不安な気持ちで来ましたが、初めての電話対応から本日の面接まで本当に丁寧に対応していただき大変満足しました。こちらからの要望や求人情報に関することだけでなく、私の家庭や育児、プライベートな時間のことまで一緒に考えてくれたりと、とても信頼のおけるパートナーでした。
男性
キャリアパス、職場の雰囲気や離職率は他社では教えてもらえなかったのでとても参考になりました。自分が現在抱いている条件や希望にあった転職先をアドバイスしてくれているなぁと感じました。内定もらった後に色々迷ってしまいましたが、不安なことに寄り添ってくださいました。
女性
業界のことをご存知だったので話が早かったですが、選考が進むにつれて急かされている感があり、気持ちが焦ってしまいました。自分のペースで進めたかったです。またキャリアについてもう少し深堀してくれても良かったのかなと思います。今回に関しては求人を紹介されることを除けば、メリットを感じられません。
女性
転職を押し付けたり無理に進めることもなく、まずは現状を把握して整理し、本人の希望を考慮した上でキャリアプランを提示してくれたのが良かった。選択肢が広がったばかりではなく、自分自身が今回の転職活動で何を実現させたいのか、仕事に対してどう向き合っていきたいのか、振り返る機会が出来て良かった。
男性
初めての転職だったのですが、自分にとってアフターサポートが大変助かった。選考後は、1時間程度コミュニケーションをきちんと取った上で適切なフィードバックをもらえましたし、内定が出た際は粘り強く年収交渉をしてもらいましたし、転職後1ヶ月後には今の職場の状況を電話で話す機会を設けてくれました。
出典元:満足度97%の転職サービス「PTOTSTワーカー」利用者の口コミ・評判|LiVYELL(https://livyell.com/ptotst-kyujin/ptotst-worker/)
人によって感じ方は様々なようですが、担当するキャリアアドバイザーの対応によって良いと悪いが別れているようです。

PTOTST WORKERのデメリット4つ
まずはPTOTST WORKERのデメリットを紹介します。
デメリット
- 担当によって当たり外れがある
- 自分のペースで転職しにくい
- 地方の求人数が少ない
- 求人情報の内容自体が薄い
1つずつ解説していきます。
担当者によって当たり外れがある
上記の口コミでもありましたが、担当者による対応によるものが多くみられます。
これはどの転職サイトでも言える事ですが、スキルや経験がまだ不十分なアドバイザーがいたり、合わないキャラクターだったりする事を100%回避する事は難しいでしょう。
どうしても合わない担当者の場合は、思い切って担当変更を申し出ましょう。
担当者に直接は伝えづらいですが、公式サイトのお問い合わせフォームを使用して簡単に相談できます。
1番大切なのは、あなた自身の転職が成功する事です。
自分自身で納得していない転職をする事は、転職先にもいいイメージをもってもらいづらく短期間で転職を繰り返してしまう原因にもなります。
担当者が合わない時には我慢をせずにお問い合わせフォームより相談しましょう。
自分のペースで転職活動を勧めにくい
転職サイトを利用する場合は、基本的には専任のキャリアアドバイザーにお任せして転職を進めることになります。
例えば、就業時間中に電話が来ることや求人情報のメールがたくさん来る事もあります。
スピーディーな転職を希望している場合はありがたいですが、転職活動をゆっくりと進めたい人や職場にバレずにしたい人にとってはデメリットです。

登録時にキャリアアドバイザーとの面談があるので、その際にあなたの状況を細かく伝えれば、電話やメールのタイミングは対応してもらえるので遠慮なく伝えましょう。
地方の求人数が少ない
全国で対応してもらえますが、首都圏に比べると地方は求人数は多くありません。
全体的な人口や病院数が少ないので、ここはしょうがないところ。
それでもハローワークなどでは紹介されない様な求人情報を独自に確保しているので、情報の質は高いです。
多くの求人情報を集めたいのであれば、転職サイトを複数利用する事がオススメです。
それぞれのサイトで保持している求人情報が違うのでより多くの情報を手軽に集める事ができます。
求人情報の内容自体が薄い
サイトを閲覧する側としては、情報量が多く掲載されている方が見やすくありがたいと思えます。
そういった面では、PTOTSTWORKERの求人情報は最低限の内容が掲載されており、同じ大手転職サイトのマイナビコメディカルと比較すると、情報は少なめです。
PTOTST WORKERメリット5つ
次にPTOTST WORKERのメリットを紹介します。
メリット
- リハビリ業界の特化型サービスの中で業界トップクラスの求人数
- 各職種専門のキャリアアドバイザーが担当してくれる
- 独占求人や非公開求人が多い
- 入職後のアフターフォローも充実している
- 特集ページも情報量が多い
1つずつ解説していきます。
リハビリ業界の特化型サービスの中で業界トップクラスの求人数
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の求人を扱っている転職サイトはいくつもありますが、その中でPTOTST WORKERは求人数がトップクラスに多いです。
マイナビコメディカル | 29,000件 |
PTOT人材バンク | 28,400件 |
PTOTST WORKER | 62,000件 |
マイナビコメディカルはリハビリ職以外も含めてになるため、PTOTST WORKERは圧倒的に多くの求人情報を扱っています。
取り扱っている求人も総合病院はもちろんのこと、クリニックや訪問看護ステーションや老人保健施設など様々な求人情報を扱っているので、求職者のニーズに対応した職場を紹介してもらえます。
各職種専門のキャリアアドバイザーが担当してくれる
PTOTST WORKERに登録をすると、専任のキャリアアドバイザーが担当してくれるようになります。
キャリアアドバイザーとはメールや電話以外にもキャリアアドバイザーと面談をしながら求人を探すだけでなく、書類の書き方や面接対策の他、職場の雰囲気をより深く知るための職場見学の場を設定、当日の面接に同席するなど、応募者と二人三脚で転職活動をサポートしてくれる人です。
キャリアアドバイザーはリハビリ業界のこと、診療報酬制度介護保険制度の知識が豊富にあり、理学療法士や作業療法士の事をよく理解しています。
仕事の悩みからキャリア相談、年収アップする仕事選びを教えてくれるだけでなく、ネット上では分からない職場環境や人間関係などの情報、転職後のアフターサポートまで徹底的にサポートしてくれます。
独占求人や非公開求人が多い
PTOTST WORKERは独占求人や非公開求人を多く保有しています。
現在では25,600件の非公開求人を保持しており、他のサイトでは紹介してもらえないような独占求人の情報も保持しています。
独占求人や非公開求人を紹介してもらうには、無料登録が必要となりますが、パートで高時給、常勤で年間休日数120日以上、年収500万円以上といったネットでの公開求人情報やハローワークでは見つける事が出来ないような好条件な求人を紹介してもらえます。
非公開求人をとは
非公開求人は、給与や勤務時間などの条件が良い、福利厚生が充実しているなどの理由から人気が高くなりやすい求人情報のこと。
人気の求人となるため、企業としては応募者を殺到させずに効率よく採用選考を行うために、サイトに掲載せず、転職サービス登録者に優先的に求人紹介を行っている背景があります。
入職後のアフターフォローも充実している
就職した後に、提示していた条件と違うという事はよくありますが、PTOTST WORKERでは就職後にも担当者から現在の状況について、確認の連絡をしてくれます。
新しい職場ならではの悩みがあっても、入職後すぐには周りの人に相談しづらいですよね。
そういった時にもキャリアアドバイザーが新しい職場での様々な悩みも相談に乗ってくれます。
精神的にもサポートが得られる事も、PTOTST WORKERを使う大きなメリットといえます。
特集ページも情報量が多い
PTOTST WORKERでは求人情報以外にも理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の各職種向けの特集ページがあります。
特集内容は以下の内容です。
- 新着求人情報
- 年収
- 初任給
- 転職ガイド
どの内容も登録をしなくても読む事ができます。
年収や初任給など、給料面の内容は早い段階で知っておく事で、その後の収入に大きな間違いが出てくると思うので、気になる人は一読しておく事がオススメですよ。
PTOTST WORKERの登録と利用の流れ
PTOTST WORKERの登録と利用の流れを説明していきます。

簡単な流れ
- 登録・問い合わせ
- ヒアリング
- 求人の紹介
- 面接
- 内定・入職
各ステップごとに解説していきます。
step
1 登録・問い合わせ
まずはホームページ上の登録フォームまたは、電話にて登録をします。
フォームに記載する内容は下記の内容となります。
- 保有資格
- 希望勤務形態(常勤・非常勤など)
- 入職希望時期
- 就業状況
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
事前に不明な点は調べてメモしておきましょう。
step
2 ヒアリング
登録が終わると、次はキャリアアドバイザーとの面談となります。
キャリアアドバイザーがあなたの転職の要望やキャリアプランなどを確認するために実施するものとなります。
直接会ってヒアリングするのですが、電話でのやりとりも受付可能なので、遠方の人や子育て中で会うのが難しい方にも対応してくれます。
step
3 求人の紹介
基本的にはキャリアアドバイザーからがあなたにあった求人を探して、メールや電話で紹介してくれる形となります。
人に仕事探しを任せるというのは、抵抗を感じるかもしれませんが、キャリアアドバイザーは求人探しのプロなので多くの人脈や経験を持ち合わせています。
僕らで探すよりも圧倒的に効率よく情報を見つけてくれます。
しかも、ただ求人を探すだけでなく、職場の雰囲気や実際に働いている人から聞いた情報まで教えてくれるので、安心して職場を決める事ができます。

step
4 面接
いい求人情報に出逢えたら、あとは面接となります。
面接での受け答えに不安がある人は、事前に「面接練習」をお願いしておきましょう。
キャリアアドバイザーはその企業の面接でどんな事が聞かれるのかを把握しているので、通過率を高める事ができます。
事前の応募連絡や応募書類の提出、面接日程の調整は全てキャリアアドバイザーがしてくれます。

実際の面接には同行してくれるケースもありますが、キャリアアドバイザーによるので事前に確認をしておきましょう。
step
5 内定・入職
内定・入職が決まった後は、キャリアアドバイザーからその後のアフターフォローもしてもらえます。
就職した後に提示していた条件と違うという事はよくありますが、PTOTST WORKERでは就職後にも担当者から現在の状況について、確認の連絡をしてくれるので、入職後も安心です。
PTOTST WORKERのよくある質問
PTOTST WORKERの事について調べていてよく見つかった質問があったので、実際に利用した立場として答えていきます。
本当に完全無料で利用できるの?
これはYES。
実際に登録して利用してみましたが、いっさい料金が発生することはありませんでした。
ただし、実際にヒアリングで会う時や面接の際の交通費は自己負担になるので注意してくださいね。
電話はメールがしつこく来るの?
これは半分YESで半分NO。
初めは何も伝えずに利用していたので、メールや電話が来て困ることもありましたがが、電話でキャリアアドバイザーへ自分の仕事状況や電話に出られる時間帯やメールの頻度などについての希望を伝えたところ、全く嫌な対応をせずに快く受け入れて頂け、その後は希望通りに対応をしてくれました。
ちょっと気を使うかもしれませんが、キャリアアドバイザーとしてもこちらがどのような対応を希望しているのかまでを何も聞かずに把握するのは難しいと思われるので、電話やメールがたくさん来るのが苦手な場合は事前に伝えるようにしましょう。
ただし、口コミにもあったように担当するキャリアアドバイザーによるところもあるので、希望を伝えても対応してもらえない時には、担当変更をしてもらったり、退会して別の転職サイトを利用したりするなど対策をとっておきましょう。
PTOTST WORKERは退会も簡単にできる
転職後にもし、メールや電話が気になるようなら、退会しちゃいましょう。
必要になった時にまた登録をすれば、いつでも利用できます。
退会方法はお問い合わせフォーラムから必要事項を入力する、もしくは電話の担当者に退会の旨を伝えるだけなので簡単です。
PTOTST WORKERはこんな人にオススメ
- 出来るだけたくさんの求人情報を集めたい人
- どの転職サイトが自分に合うのかわからない人
- 転職サイトを初めて使う人
- 今よりも年収をアップさせたい人
上記に1つでも当てはまる人はPTOTST WORKERがオススメです。
完全無料で利用できるので、ちらっと求人情報を眺めるだけでも年収アップのチャンスやあなたの理想のライフスタイルにあった仕事を見つけることができるかもしれませんよ。
転職サイトは複数利用した方がいい
転職サイトはそれぞれに特徴があり、1つだけを利用せずに複数の転職サイトを併用することがオススメです。
理由としては、転職サイトによって扱っている案件がやメリット・デメリットが違うため、多くの転職サイトから情報収集をした方が自分に合った求人を見つけやすいからです。
1つの転職サイトだけだと、キャリアアドバイザーからあまりいい対応が得られなくても、他のサイトも併用している点を伝えると、より積極的に対応してくれるようにもなり、リスク回避にもなります。
オススメな転職サイト
- マイナビコメディカル
- PT/OT人材バンク
どちらも東証一部上場企業の大手運営であり、運営実績も信頼があるため、安心して利用出来ます。
まとめ:転職サイトの利用して転職を有利に進めよう。
今回はPTOTST WORKERの評判やメリット・デメリットについて解説しました。
PTOTST WORKERは他の転職サイトよりも多くの求人数を保有しているため、多くの求人情報を集めながら転職を進めていきたい人にとっては利用メリットがとても大きい転職サイトです。
しかし、担当するキャリアアドバイザーによっては十分なサービスが受けられないケースも見られます。
このような事態と対策としても、転職サイトは複数を利用する事がオススメです。
PTOTST WORKER以外にもオススメな転職サイト
うまく活用して、自分のライフスタイルにあった最適な職場を見つけましょう。
気になる人はぜひPTOTST WORKERを転職活動に役立ててみて下さいね。
以上になります。