
国家試験の勉強のために過去問題集を買いたいんだけど、自分の勉強スタイルにあうものがわからない。
自分に合ったおすすめの過去問題集が知りたい。
こういった疑問を解決します。
国家試験合格に向けて勉強している作業療法学生に向けて一番知って欲しいことなんですが、国家試験に合格する勉強をするには『過去問題集(以下、過去問と記載)』を使いましょう。
国家試験の合格率は全体のおよそ6割を取る必要がありますが、その内容のおよそ5割以上は過去問から出題されています。
つまり、過去問を勉強をしているだけで効率的に国家試験の合格率を高める事ができます。
過去問は種類が豊富で、物によっては高いものもあるため、あなたの勉強スタイルにあわないものを選択すると何冊も購入する事になり、無駄な買い物をする事になってしまいます。

本記事ではおすすめの2021作業療法士国家試験問題集4選をそれぞれ比較して紹介しています。
この記事を読むことで購入に失敗せずにあなたの勉強スタイルに合う過去問を見つける事ができますよ。
本記事の内容
- 過去問を買うタイミングが分かる
- あなたに合うおすすめの過去問が分かる
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は、本業で作業療法士として働いています。
国家試験では4ヶ月の勉強で総得点8割以上、実地問題6割以上の得点で合格。
今までの職務経験
- 回復期病院で2年勤務⇨異動となり総合病院で4年勤務⇨老人保健施設で1人で訪問リハビリを立ち上げる、2年後に退職⇨外来クリニックで勤務3年目。
- 患者は今までで1000人以上担当。
Contents
スポンサーリンク
購入のタイミングは?
過去問は4年生(3年制の学校では長期実習の2〜3ヶ月前)になってからすぐに買うのがおすすめです。
国家試験の勉強を始める時に買えばいいと思う人も多いと思いますが、長期実習明けのタイミングで過去問選びをしていると、勉強時間が確保できずに国家試験に間に合わなくなる可能性もあるのでおすすめしません。
ポイント
- 長期実習の準備等で忙しいので、その前に買ってもそもそも勉強出来ない
- 実習の勉強をする前に買っておく事で、どんな内容なのかを確認する事が出来る
- 事前に内容を確認しておく事で長期実習終了後から勉強にとりかかりやすくなる
注意点としては、このタイミングでがっつりと国家試験の勉強をするのはおすすめしません。
なぜなら長期実習でとてもたくさんの勉強をする事になる為、その前に勉強していた内容は確実に忘れます。
このタイミングでは以下の事を実施しましょう。
ポイント
- どんな問題があるのかを確認する
- 出題傾向や出題される分野の配分を確認する
- がっつり覚えたりせず、全体を軽く目を通す程度に読む

スポンサーリンク
おすすめの過去問4選(ポイント別に比較)
今回は以下のポイントに着目して比較していきます。
ポイント
✔️値段
✔️イラスト・図の見やすさ
✔️解説
✔️他の商品と違う特徴
✔️購入特典
✔️どんな人に合っているのか
今回紹介する過去問は、どれもタイプが特徴的で分かりやすいものとなっています。

おすすめする過去問
- クエスチョン・バンク理学療法士作業療法士国家試験問題解説2021
- 理学療法士・作業療法士国家試験問題 解答と解説PT/OT2021
- 理学療法士・作業療法士国家試験速習チェック!!一問一答式問題集
- 2021年版 作業療法士国家試験過去問題集 10年分
1つずつ紹介していきます。
クエスチョン・バンク理学療法士作業療法士国家試験問題解説2021
値段 | 共通問題4950円 専門問題4950円 |
イラスト・図の見やすさ | ・カラーイラスト ・図や写真がたくさんありとても見やすい |
解説 | 丁寧な解説で選択肢ごとに○✖️が即座に確認できる |
他の商品と違う特徴 | ・とても多くの情報が掲載されている ・他の問題にも応用可能なまとめが豊富 ・基礎から臨床へ、臨床から基礎への結ぶコラムが多数掲載されている ・かなり分厚くて重たい |
購入特典 | マークシートで解く国試問題、赤色チェックシート |
どんな人に合っているのか | ・この1冊のみで勉強したい人 ・机上で勉強する機会が多い人 |
理学療法士 作業療法士国家試験問題 解答と解説PT/OT2021
値段 | 6820円 |
イラスト・図の見やすさ | ・イラストは白黒 ・図や写真がたくさんあって見やすい |
解説 | 問題に即した解説があり、読む事で短時間で知識の整理ができる |
他の商品と違う特徴 | ・第51回から55回までの5年間の理学療法士・作業療法士国家試験全問題を掲載 ・可能な限り原文に則して記載されている(図や写真は縮小されている) ・ページ毎のフリースペースがたくさんあり、メモを書きやすい ・それなりに厚く重い |
購入特典 | 国家試験問題を繰り返し解いて学べるデスクトップアプリ (第45−54回を収録 平成28年度国家試験出題基準対応) |
どんな人に合っているのか | ・机上での勉強でメモを多く取りながら勉強したい人 ・パソコンでアプリを使って勉強したい人 |
理学療法士・作業療法士速習チェック!!一問一答式問題集
値段 | 共通問題1980円、専門問題1980円 |
イラスト・図の見やすさ | イラストや図、写真はほとんどない |
解説 | 丁寧な解説で問題ごとに○✖️が即座に確認できる |
他の商品と違う特徴 | ・左ページに問題、右ページに解答と解説を掲載し、一問一答で配置されている ・各テーマ毎に効率よく勉強できる ・専門基礎分野全体をもれなくカバーできる ・応用問題や押さえておきたい問題を掲載 ・コンパクトで持ち運びやすいのでどこでも勉強できる |
購入特典 | なし |
どんな人に合っているか | 電車などで移動時間が多く、机上での勉強時間があまり確保できない人 |
2021年版 作業療法士国家試験過去問題集10年分
値段 | 共通問題1430円、専門問題1650円 |
イラスト・図の見やすさ | イラストや写真はあるが、文字が多い |
解説 | 問題と解答のみで、解説はない |
他の商品と違う特徴 | ・安価に購入できる ・第46回から55回に行われた10年分の問題が掲載 ・薄くて軽いので持ち運びやすい |
購入特典 | 練習用のマークシート |
どんな人に合っているか | ・過去問にあまりお金をかけたくない人 ・とにかく問題をたくさん解きたい人 |
どれが一番おすすめなの?


ただ、個々によって勉強スタイルや勉強環境も違う為、周りの人の意見に合わせずに自分のタイプにあった過去問を選択しましょう。
しっかりと机上で勉強したいタイプの人
- クエスチョン・バンク理学療法士作業療法士国家試験問題解説2021
- 理学療法士・作業療法士国家試験問題 解答と解説PT/OT2021
通学時間が長いので、机上以外でも勉強したいタイプ人
- 理学療法士・作業療法士国家試験速習チェック!!一問一答式問題集
- 2021年版 作業療法士国家試験過去問題集10年分

まとめ
今回は2021年作業療法士国家試験問題集4選をポイント別に徹底比較してみました。
最後に本記事のおさらいをしていきます。
購入のタイミング
過去問は4年生(3年制の学校では長期実習の2〜3ヶ月前)になってからすぐに買うのがおすすめ。
おすすめの過去問
- クエスチョン・バンク理学療法士作業療法士国家試験問題解説2021
- 理学療法士・作業療法士国家試験問題 解答と解説PT/OT2021
- 理学療法士・作業療法士国家試験速習チェック!!一問一答式問題集
- 2021年版 作業療法士国家試験過去問題集 10年分
国家試験の合格はしっかりと勉強は難しいので、どの参考書を選択したとしても問題文を読んだだけで答えが分かるぐらい、何度も読み込む事が大切です。
国家試験の間はメンタル的にもキツいのですが、しっかりと勉強を積み上げれば合格はできます!!

それでは!
-
-
【経験者が解説!】作業療法士国家試験に合格出来る勉強法