
評判やメリット・デメリットが知りたい。
こういった質問を解決します。
この記事はこんな方におすすめ
- マイナビコメディカルってどんなサイトなのか知りたい
- マイナビコメディカルの評判・メリット・デメリットが知りたい
- マイナビコメディカルの登録方法・利用の流れが知りたい
結論からいうと、マイナビコメディカルは都市部近郊で理学療法士や作業療法士として働いている人は利用するべき転職サイトです。またそうでない方も他の転職サイトと併用して利用していくのがオススメです。
今回は、マイナビコメディカルの評判、メリットだけでなくデメリットまで解説していきます。
後半では転職サイトを併用して利用した方がいい理由や、マイナビコメディカルと併用して利用するべきオススメの転職サイトも紹介しているので、よかったら最後まで読んでみて下さい。
本記事の内容
- マイナビコメディカルの口コミ
- マイナビコメディカルのメリットとデメリット
- マイナビコメディカルのよくある質問
- マイナビコメディカルの登録・利用の流れ
- 転職サイトを複数使用した方がいい理由
- マイナビコメディカルと併用するべき転職サイト
本記事の信頼性
- 県外の専門学校に卒業。
- 2010.4月に作業療法士免許取得。
- 回復期病院、急性期総合病院、訪問・通所リハビリ、介護老人保健施設、クリニックでの業務を経験。
- 転職経験複数あり。(マイナビコメディカルの利用経験あり)
- 現在は作業療法士をしながらブログを書いています。
それではいきます。
Contents
スポンサーリンク
マイナビコメディカルとは?
マイナビコメディカルは転職業界最大手の「マイナビ」の運営する、厚生労働省認可を受けた転職・就職支援サービスです。
医療・介護分野に特化しており、特に理学療法士(PT)、作業療法士(OT)なら登録必須と言われるほど、業界では有名なサイトです。
サービス名 | マイナビコメディカル |
会社名 | 株式会社マイナビ |
公式HP | https://co-medical.mynavi.jp/ |
本社所在地 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号パレスサイドビル |
公開求人数 | 約28000件 |
非公開求人数 | 非公開 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
主な強化対応地域 | 東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫 |
主な対応職種 | セラピスト、医療技術職、その他医療介護職 |
キャリアアドバイザーサポート | あり |
電話対応時間 | 平日9:30~20:30 |
利用料 | 完全無料 |
登録方法 | スマホかPCで応募フォームから転職支援サービスに登録
※下記で詳しく解説しています。 |
スポンサーリンク
マイナビコメディカルの特徴
マイナビコメディカルの特徴を他のサイトとの比較をしてみると、以下の点があげられます。
- 求人数が多い
- 都市部の求人が見つけやすい
- 求人の6割以上が理学療法士・作業療法士を扱っている
それぞれ、解説していきます。
求人数が多い
マイナビコメディカルは他のサイトのよりも公開求人数が多いです。
企業名 | 公開求人数 |
マイナビコメディカル | 約28,000件 |
メドフィット | 約10,000件 |
PTOT人材バンク | 約25,000件 |
PTOTST WORKER | 約10,700件 |
公開求人数の他にもさらに約40%程度の非公開求人を保有しています。
非公開求人とは?
非公開求人は、給与や勤務時間などの条件が良い、福利厚生が充実しているなどの理由から人気が高くなりやすい求人情報のことです。
人気の求人となるため、企業としては応募者を殺到させずに効率よく採用選考を行うために、サイトに掲載せず、マイナビコメディカルの転職サービス登録者に優先的に求人紹介を行っている背景があります。

都市部の求人が見つけやすい
マイナビコメディカルは首都圏や都市部近郊に住んでいる人の求人がとても見つけやすくなっています。
主な強化対応地域
東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬、千葉、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫
強化地域の掲載情報は充実しますが、それ以外の地方では十分なサポートを受けられない可能性もあるため、マイナビコメディカルは、強化地域である首都圏および大都市圏で転職活動をする人に向いているサービスと言えます。

求人の6割以上が理学療法士・作業療法士を扱っている
マイナビコメディカルは特に理学療法士・作業療法士の求人を多く扱っています。
職種 | 求人数 |
理学療法士 | 約9300件 |
作業療法士 | 約8400件 |
公開求人で希望の職場が見つからない場合でも、これ以外で非公開求人を扱っているので、自分に合った職場を見つけやすいです。
理学療法士・作業療法士の資格を持つ人は、まずは視野に入れていい転職サイトといえます。
マイナビコメディカルの評判・口コミ
マイナビコメディカルの良い評判・口コミと悪い評判・口コミをそれぞれ紹介しています。
あくまで個人の感想なので、利用していく上での参考程度にしてみて下さい。
作業療法士 30代女性
OTとして働いていた前の職場が慢性的な人手不足の上、人間関係も非常に悪かったことから転職を決意しました。職場の雰囲気など知りたい事について具体的に答えていただけて心強かったです。体制の整っている職場に転職し安心して働けるようになりました。
理学療法士 20代男性
総合病院で働いていましたが、残業代が出ず、仕事の割に給料が低すぎたため転職を決意。マイナビコメディカルのアドバイザーさんに希望条件を伝えたところ、かなり好条件の病院をご紹介していただき、無事転職できました。すごく印象がよく最後まで手取り足取りサポートしていただき利用して本当によかったです。
作業療法士 40代女性
リハ職に特化したサイトという点に期待して登録したのですが、対応を強化している地域以外は、求人の数にも格差があるようです。私の希望勤務地で応募できそうなものはあまり見当たりませんでした。もう少し地方の求人も扱ってもらえたらと思います。
言語聴覚士 20代女性
マイナビコメディカルさんに登録させていただき言語聴覚士の求人を探してもらったのですが、私の地域には2件しかなく希望する条件の会社ではなかったので今後、求人が出れば連絡いただけるということでした。早急に転職したかっただけに残念でした。
評判や口コミをまとめると、
- 好条件の転職先を紹介してもらえる。
- キャリアアドバイザーからの手厚いサポートが期待できる。
- 地方で転職をする際には、求人数が少ない。
- リハビリ職でも理学療法士・作業療法士以外では求人数が少ない
地方での転職では、使いづらい印象を持つ人もいますが、マイナビコメディカルを使って転職を成功させている方の共通点は、自分の希望通りに転職を成功させているという共通点があります。
キャリアアドバイザーと相談しながらであれば、自分だけでは調べることが難しい情報も知ることが出来るので、1人で転職活動をするよりも効率的に進めることが出来ることもわかります。

マイナビコメディカルのデメリット4つ
上記の口コミ以外でもマイナビコメディカルのデメリットもあるので、合わせて紹介していきます。
デメリット
- 対応していない地域がある
- 面談会場が少ない
- 求人が送られてくる頻度が早い
- 転職相談の特典がイマイチ
順に解説していきます。
対応していない地域がある
マイナビコメディカルは関東・関西・東海地方の都市部近郊は対応していますが、それ以外の地域は求人数が少ないデメリットがあります。
地方で求人を探す場合は、対象地域が全国にあり求人数も豊富にある「PT/OT人材バンク」がオススメです。
詳細の記事は後日掲載しますので、参考にして下さい。
面談会場が少ない
電話やメール以外でもキャリアアドバイザーと直接対面して面談をして求人情報や給与面などの詳細な部分を話すことが出来ます。
面談会場は、全国9ヶ所(東京新宿・埼玉大宮・横浜・千葉船橋・静岡・名古屋・大阪・神戸・広島)にあるマイナビの拠点で受けられますが、地方に関しては都市にしか拠点がなく、北海道・東北・四国・九州に至っては面談会場が設定されていません。
これらの地方に住んでいる人は最寄りの拠点まで出向くか、メールや電話でのサポートで進める事が中心となり、必要事のみ面談会場へ足を運ぶ事となります。


求人が送られてくる頻度が早い
登録後には1週間に2〜3回程度はメールでの求人がもらえるのですが、人によっては転職を急かされている様に感じる場合もあるようなので、気になる人にはデメリットな部分といえます。
早期の転職でない場合は、ある程度の転職のタイミングを事前にキャリアアドバイザーに伝えておけば、メールが送られてくることはないので、自分の希望をしっかりと伝える様にしましょう。
転職相談の特典がイマイチ
登録して転職相談をすると、特典としてリラックマのボールペンとクリアファイルがもらえます。
ちょっと特典としてはショボいですが、家で使わせてもらっています。
マイナビコメディカルのメリット6つ
マイナビコメディカルのメリットは以下の6つがあげられます。
メリット
- 大手運営の安心感がある
- スピーディーなサポートが受けられる
- 自分に合う求人が見つけやすい
- キャリアアドバイザーによるサポートが受けられる
- 転職後の定着率が高い求人しか紹介していない
- 履歴書の添削をしてくれる
1つずつ解説していきます。
大手運営の安心感がある
マイナビコメディカルは大手企業のマイナビが運営しているため、安心して利用出来ます。
転職サイト大手ならではの営業力やノウハウを持っているため、それを受け継いでいるマイナビコメディカルは信頼性が高いといえます。
マイナビならではの人脈や繋がりから、質の高い求人が多くあるのも大きなメリットです。
また、マイナビは個人情報保護の厳しい基準を満たした「プライバシーマーク」や、日本の中でも認可を受けている企業が非常に少ない「職業紹介優良事業者」の認定を受けています。
公的な認可があることにより、さらに信頼性が高まり、安心して利用することができます。
スピーディーなサポートが受けられる
マイナビコメディカルの対応はとにかくスピーディーです。
登録すると、その日のうちにキャリアアドバイザーから電話が来るぐらいに早い。
初日以降はメールで求人情報をもらえるので、忙しい人でも隙間時間に転職情報を確認できます。

自分に合う求人が見つけやすい
マイナビコメディカルの検索条件は細かく設定できるようになっています。
そのため資格や職種だけでなく、残業の少なさや車通勤の可否、アクセスのしやすさなど細かい条件を入れて検索できるので、自分の希望にぴったりと合うような求人が見つかりやすくなっています。
検索が簡単で操作性も高く、使いやすいサイトになっているというのも利点のひとつでしょう。

公開求人であれば登録せずに閲覧することが出来ます。
しかし、キーワードで絞ったとしても情報量が膨大なので、仕事や子育てなどで忙しい場合は1件1件に目を通すの大変ですよね。
そんな時でもキャリアアドバイザーに転職の希望条件を伝えておけば、自分にあった希望条件の求人をピンポイントに見つけて紹介してくれるので、忙しい中での転職であっても自分にあった求人が見つけやすいです。
キャリアアドバイザーによるサポートが受けられる
マイナビコメディカルに登録すると、一人ひとりに専任のキャリアアドバイザーがつきます。
マイナビコメディカルのキャリアアドバイザーの質の高さを評価する口コミが多く見られました。
「親身になって聞いてくれた」
「夜遅くてもメールの返信や電話をこまめにして頂いた」
「履歴書の添削や電話で面接練習に付き合って頂いた」
キャリアアドバイザーとはメールや電話以外にもキャリアアドバイザーと面談をしながら求人を探すだけでなく、書類の書き方や面接対策の他、職場の雰囲気をより深く知るための職場見学の場を設定、当日の面接に同席するなど、応募者と二人三脚で転職活動をサポートしてくれる人です。
キャリアアドバイザーはリハビリ業界のこと、診療報酬制度介護保険制度の知識が豊富にあり、理学療法士や作業療法士の事をよく理解しています。
仕事の悩みからキャリア相談、年収アップする仕事選びを教えてくれるだけでなく、ネット上では分からない職場環境や人間関係などの情報、転職後のアフターサポートまで徹底的にサポートしてくれます。
転職後の定着率が高い求人しか紹介していない
マイナビコメディカルでは、転職後の定着率の高い求人しか紹介していません。
ハローワークや転職サイトなどでは、転職者が3年以内にやめてしまう職場も紹介される場合もありますが、マイナビコメディカルではブラック色の強い求人は掲載していないので安心して求人を探せます。
担当コンサルタントと各施設の結びつきも強いので、職場の雰囲気を正確に把握しているのも強みです。
職場の雰囲気を事前に知りたい場合でも対応してくれるので、ミスマッチを減らすことにも繋がります。
履歴書の添削をしてくれる
マイナビコメディカルでは、誰もが不安になる履歴書や自己PRの作成や添削、面接対策などを担当のコンサルタントがマンツーマンでサポートしてくれるので、初めての転職で不安な方にもおすすめです。
キャリアアドバイザーと一緒に履歴書を作成すれば、各施設のニーズを読み取り、自己PRや志望動機の伝え方も一緒になって考えてくれるので、履歴書や苦手な方にもオススメです。
また依頼することで面接練習もしてもらえるため、本番で失敗するリスクを回避できます。


マイナビコメディカルでは転職後のアフターサポートも対応している
マイナビは転職完了後のアフターサポートもしてくれます。
- 新しい環境で困っていること
- 就職後の悩み …etc
新しい職場だと「仕事が続けられるか不安」「職場の雰囲気に馴染めるのか心配」といった悩みがありますが、なかなか周りの人には相談しづらいですよね。
そういった時にもキャリアアドバイザーが新しい職場での様々な悩みも相談に乗ってくれます。
精神的にもサポートが得られる事も、マイナビコメディカルを使う大きなメリットといえます。


マイナビコメディカルについてよくある質問
マイナビコメディカルについてよくある質問を、実際に利用した感想も含めて解答していきます。
メールがたくさん来てうっとおしそう…
転職情報メールの頻度は多い時でも1週間で4件程だったので、殆ど気になりませんでした。
転職サイトを使う際には、頻繁にメールが届く事で「転職を焦らされている様に感じる」など、苦手に感じる人もいると思います。
マイナビコメディカルの場合は、メールが来て欲しくない時には不要である旨をメールで伝えればすぐに来なくなります。
営業の電話が頻度に来そう…
マイナビ側からの電話は登録後の希望条件を確認する際にありましたが、それ以外では基本的にメールで情報提供となり、電話を使うことはありませんでした。

マイナビコメディカルの登録と利用の流れ
マイナビコメディカルの登録する時の流れと利用の流れについて解説します。

まずは登録の流れから行きます。
マイナビコメディカルの登録の流れ
- 登録フォームに名前、生年月日、住所、メールアドレスなどの基本情報を入力
- 経歴(免許取得年など)を入力
- 希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力
- 専任のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡がくる
これだけです。
1〜3入力完了後の30分以内には、キャリアアドバイザーから電話がかかってくるので、もっと細かい希望などを伝えていくことが出来ます。
次はマイナビコメディカルを利用して転職に至るまでの流れをザックリと解説します。
マイナビコメディカルを利用する流れ
- まずはサイトの登録。キャリアアドバイザーから電話がきて、希望条件の確認。
- 電話・メール・面談で希望条件にあった求人を紹介してもらう。
- 気になる求人の見学や面談の日程調整を行う。キャリアアドバイザーがサポートしてくれる。
- 採用に至れば転職完了。※ここまでにかかる料金は全て無料。
上記の流れで利用をしていきます。
初めのうちはこちらから希望しない限りはメールでのやりとりとなるので、とりあえず利用して情報を得るだけでも、気になる転職先の情報を常に収集する事ができます。
もし、めんどくさくなったらすぐに退会もできます。
マイナビコメディカルは簡単に退会できるから安心
マイナビコメディカルは退会方法も簡単です。
退会方法は電話かメールで「退会したい」という旨を伝えるだけでOKです。
担当のキャリアアドバイザーとは基本的には電話かメールでのやりとりとなるため、忙しい方や直接言うのは抵抗あると言う人にはメールがオススメです。
また、退会はしたくないけど、名前だけはおいておくという事も可能です。

マイナビコメディカルがオススメな人
マイナビコメディカルは下記の様な人にオススメです。
こんな方におすすめ
- 初めての転職をする人
- 専門職に絞って求人を紹介してほしい人
- キャリアアップを希望する人
- 都市部近郊に住んでいる人
- 早く新しい職場で働きたい人
- 理学療法士、作業療法士の資格を持つ人
上記にピックアップした項目に1つでも当てはまるようであれば「マイナビコメディカル」に登録する事をオススメします。
特に都市部近郊で理学療法士や作業療法士の資格を持つ人には、ぜひ使うべき転職サイトです。


転職サイトは複数登録しておいた方がいい
転職サイトはそれぞれに特徴があり、メリットやデメリットも違うので、1つだけを利用せずに複数の転職サイトを併用することがオススメです。
複数サイトを利用した方がいい理由
- 担当アドバイザーのキャラクターが合わない場合がある
- 他のサイトでは掲載されていない情報を知ることができる
キャリアアドバイザーも人間なので、必ずしもあなたに合うかどうかはわかりません。
1つのサイトだけだとキャリアアドバイザーが合わない時に転職がし辛くなってしまいます。
もちろん担当変更も依頼すれば可能ですが、なかなか言いづらいですよね。
そんな時でも複数利用していれば、安心して転職活動を継続することができます。
転職サイトではそれぞれが保有している情報が違うので、複数サイトを利用することで多くの情報を網羅できるため、自分の転職条件にあった職場を見つけやすくなります。
マイナビコメディカル以外のオススメ転職サイト
どのサイトも一部上場企業と連携をとっている転職サイトなので、安全に利用出来ますよ。
まとめ 転職サイトを活用して転職の成功率を高めよう
今回はマイナビコメディカルの評判、メリット・デメリットについて解説しました。
最後にマイナビコメディカルのメリット・デメリットについておさらいしていきます。
マイナビコメディカルのデメリット4つ
- 対応していない地域がある
- 面談会場が少ない
- 求人が送られてくる頻度が早い
- 転職相談の特典がイマイチ
マイナビコメディカルのメリット6つ
- 大手運営の安心感がある
- スピーディーなサポートが受けられる
- 自分に合う求人が見つけやすい
- キャリアアドバイザーによるサポートが受けられる
- 転職後の定着率が高い求人しか紹介していない
- 履歴書の添削をしてくれる
転職サイトはそれぞれの特、メリット・デメリットがあるため、たくさんの情報を網羅する為にも複数のサイトを利用しましょう。オススメのサイトは以下になります。
マイナビコメディカル以外のオススメ転職サイト
どのサイトも一部上場企業と連携をとっている転職サイトなので、安全に利用出来ますよ。
転職したいなと思っても、その時に情報がない状態ではなかなか踏み切れずに機会を逃してしまう可能性がありますが、転職サイトを利用することで簡単に多くの情報は集められ、思った時にすぐに行動に移れます。
転職は思い立ったが吉日です。
実際に今はどんな人材が市場に出ているのかを知るだけでも、転職サイトを利用するメリットは大きいと思います。
完全無料で利用可能で登録も簡単に出来るだけでなく、めんどくさくなったらすぐに退会も出来るので、まずはマイナビコメディカルを利用してみることをオススメします。
あなたの転職がうまくいくことを願っています。
それでは!