
ブログを立ち上げた後にした方がいい設定も知りたい。
こういった疑問を解決します。
本記事の内容
- WordPressでブログをお得に立ち上げる方法
- WordPressでブログを10分で始める手順
- WordPress開設後にするべき初期設定
本記事の信頼性
- WordPressでブログを複数回立ち上げた事がある。
- 当ブログもConoHa WINGを使用している。
従来WordPressでブログを立ち上げるには、複雑な作業が必要で時間も2〜3日は必要でした。
本記事では難しい手順なく10分でConoHa WINGでサーバーを借りてお得にWordPressブログを始める方法が分かります。
当サイトのテーマ『AFFINGER』
Contents
スポンサーリンク
ConoHa WINGの特徴
ConoHa WINGの特徴は4つあります。
ConoHa WINGの特徴
特徴1:国内でレンタルサーバーの中で処理速度が最も早い
特徴2:操作がわかりやすい
特徴3:料金プランが親切
特徴4:WordPressサイトの運営に必要なものが揃っている
高性能サーバーの代表である「エックスサーバー」と変わらない性能を持っているにもかかわらず、使用料金が押さえられるので、ブログで収益化が図れるまでの出費が押さえられるConoHa WINGは初心者におすすめです。
ConoHa WINGとエックスサーバーの比較
ここでは特に違う点のみ記載しています。この点以外の性能はほぼ同じです。
ConoHa WINGとエックスサーバーの比較
項目 | ConoHa WING( WINGパックベーシック)12ヶ月契約 | エックスサーバー(X10プラン)12ヶ月契約 |
料金 | 900円 | 1100円 |
初期費用 | なし | あり(期間限定で無料の時がある) |
独自ドメイン | 1つは永久無料 | 期間限定で1つ永久無料の時がある |
自動バックアップ | 復旧させるのは無料 | 復旧は別途費用がかかる |
運営実績 | 短い(2013年~) | 長い(2003年~) |
細かい所ですが、月々の費用や初期費用、ドメイン費用が押さえられるのはうれしいポイントですね。
スポンサーリンク
ConoHa WINGをお得に利用するポイント
ConoHa WINGをお得に利用するポイントは2つあります。
ポイント
- かんたんセットアップを利用する
- 通常プランではなくWINGパックでサーバーを借りる
1つずつ解説します。
かんたんセットアップを利用する
かんたんセットアップを使用すると、WordPressでブログを始める時に必要な事が簡単に出来ます。
簡単セットアップで出来る事
- サーバー契約
- 独自ドメイン取得
- WordPressのインストール
- 常時SSL化(URLをhttps://〜にする事)

通常プランではなくWINGパックでサーバーを借りる
ConoHa WINGの料金プランには「通常プラン」と「WINGパック」の2つがあります。
通常プランと WINGパックの違い
項目 | 通常プラン | WINGパック |
課金 | 時間単位(上限1,200円) | 月額定額制(900円) |
最低利用期間 | なし(1時間~) | あり(最低3ヶ月) |
その他 | ー | 無料ドメイン1つ利用可能 |
(※)WINGパックは1年間の料金で記載。WINGパックは通常プランの月額上限値よりも25%OFFの値段になります。
WINGパックとは?
ホームページを作成するのに必要なレンタルサーバーと独自ドメインがセットになったお得なパック。
おすすめポイント
- サーバーと独自ドメインがセットで利用出来る
- 独自ドメインがサーバーを契約している限り永久無料
- WINGパックだと、サーバー使用料が通常より最大33%off、国内最安水準の月額800円から利用できる
ConoHa WINGでWordPressを始める場合は通常プランではなく WINGパックで始めましょう。
ConoHa WINGでかんたんセットアップを利用して新規アカウントを取得する手順
ConoHa WINGでかんたんセットアップ機能を利用して、WordPressブログをインストールする方法を解説します。


新規アカウントを取得する手順
新規アカウントを取得する手順を解説していきます。
まずは公式サイトに移動します。
「今すぐお申し込み」をクリック。
次にお申し込み画面になります。
左側の「初めてご利用の方」にメールアドレスとパスワードを入力して次へをクリック。
次に契約期間を選択します。
WINGパックを選択し、契約期間は自分にあった内容でOK。プランは「ベーシック」を選択します。
初期ドメインは独自ドメインとは違うので好きな内容でOKです。
入力後は下の画面へ。
次にWordPressかんたんセットアップの内容を入力していきます。
「利用する」を選択し、サイトタイトル、取得したいドメイン、WordPressユーザー名に好きな名前、好きなパスワードを入力します。
WordPressテーマ⇨ここでは「Cocoon」を選択しましょう。
サイトタイトルは後でも変更が可能なのでとりあえず何でもOKです。WordPressテーマもいつでも変更は出来るので、始めは「Cocoon」でOK。

入力完了後は「次へ」をクリック
お客様情報入力の画面に移動します。
必要事項を入力して「次へ」をクリック。
本人確認用の認証画面に移動します。
SMS/電話認証を選択しましょう。(どちらでもOK)
SMSを選択するとスマホのショートメールに認証コードが届くので、その番号を入力して「送信」をクリック。
お支払い方法の画面に移動します。
ここでは、クレジットカードでの支払い方法で解説していきます。必要事項を入力して「お申し込み」をクリック。
ConoHaのコントロールパネルに移動します。
WordPressをインストールしました!と表示されます。下記の情報は、今後必要になるのでメモをして控えておきましょう。
サイトのURLをSSL化
左のバーの「サイト管理」をクリックすると下記の画面になります。
「かんたんSSL化」をチェックして「有効化」になっているかを確認します。

管理画面URLをクリックするとWordPressののログイン画面に飛べます。
WordPressにログインする
WordPressにログインするためには、まずは自分がインストールしたWordPressのサイトの管理画面URLにアクセスする必要があります。
初期状態ではWordpress管理画面のURLは下記になります。
WordPress管理画面用のURL
http(s)://取得したドメイン/wp-admin/
(例:https://yuuublog.net/wp-admin/)
スポンサーリンク
WordPressでブログを立ち上げた後にすべき初期設定
WordPressにログインした後はブログの記事を書く前に初期設定をしましょう。
必要な初期設定
- テーマの設定
- パーマリンクの設定
- プラグインのインストール
解説していきます。
テーマの設定
WordPressのテーマとは、Webサイト全体のテンプレートのことをいいます。
テーマを使用すると、おしゃれなサイトにカスタマイズしたり、SEO向上にとても効果的です。テーマがないと自分で完全にソースコードを弄ってレイアウトをすることになるので初心者ではかなりハードルが高いです。
テーマには無料と有料がありますが、Cocoonを含む無料テーマではある程度のカスタマイズ以上をしようとすると、かなりのスキルが必要になるので、基本的には有料テーマがおすすめです。
おすすめのWordPressテーマ
どれのテーマでも有名ブロガーとなれば月に100万円以上稼げるほどに優秀なテーマです。

-
-
AFFINGER5(アフィンガー5)を使ってみた感想レビュー(デメリットも公開)
パーマリンクの設定
パーマリンクとは本記事の「https://yuuublog.net/conoha-wing-wordpress-start」の太字の事を指します。
最初にパーマリンクを正しく設定する事でSEO対策にもなります。
設定方法は、画面左のバーから「設定 →パーマリンク設定」に行き、カスタム構造に「/%postname%/」と入力します。
プラグインのインストール
サイトの機能を拡張するためのプログラムです。
初期に入っているプラグインは下記の2つ以外は使用しないので削除しちゃってOKです。
(ConoHaオリジナルのプラグインもあとで必要になった時にサーバー画面で再インストールできるので削除でOK)
-
-
- Akismet Anti-spam
- siteGuard WP Plugin
-
プラグインは左バーの「プラグイン→新規追加」で新しいものを追加出来ます。
下記は後にあった方が便利なおすすめプラグインとなります。必要に応じて使ってみて下さい。
おすすめプラグイン
-
-
- PS Auto sitemap
- Google XML sitemap
- Contact form7
- EWWW Image optimizer
- Autoptimize
-
お疲れさまでした!

ConoHa WINGでWordPressブログをお得に立ち上げて収入の柱を増やそう
ここまでConoHa WINGでかんたんセットアップを使ったブログの解説方法と開設後に設定するべき設定を解説しました。
ブログ開設後は実際に記事を書いていき、GoogleAdSenseやアフィリエイトなどで収益化を目指すだけです。

以上となります。それでは。